PR

Windows11 買ったらはじめにすること(初期設定+不要な項目を非表示にする方法)

Windows11 買ったらはじめにすること、
初期設定および、
不要な項目を非表示にする方法を
解説いたします。

Windows11パソコンを新しく買い、Windows10パソコンから環境を移行した際に下記の設定を行いました。
全て行う必要はありませんが、設定変更すると便利になるかと思います。
※パソコンのレビュー記事はこちら
【開封】パソコン OptiPlex 9020(Dell)購入(Amazon整備済み品/‎Karamel)

回復ドライブの作成

PIN(Windows Hello)とは?(Windows 11)

PINとは、
ローカルアカウントとしての、
そのパソコン固有のパスワード。
Microsoftアカウントのパスワード
の代わりにログインできる。

起動時に表示される「Windows Hello PIN」の案内で設定する

もしくは、

スタートボタンから[設定]
[アカウント]
[サインインオプション]
[PIN(Windows Hello)]
[セットアップ](PINの変更)
Microsoftアカウントのパスワードのままでもセキュリティ上は問題ありませんが、PINのほうが、Windows起動時に速くログインできるのでおすすめ。
面倒ならMicrosoftアカウントのパスワードと同じものを設定しておけばよいでしょう。

ロック画面にトリビアやヒントなどの情報を非表示

ロック画面、つまり
Windowsログイン画面に
関係ないメッセージや文章が
表示されて、うざいですね。

これらトリビアやヒントなどの
情報を非表示にする、消す方法。

デスクトップで右クリック
(もしくはスタートボタンから[設定]
[個人用設定]
[ロック画面]
・「ロック画面を個人用に設定」
画像
・「ロック画面にトリビアやヒントなどの情報を表示する」
チェックをはずす
・「サインイン画面にロック画面の背景画像を表示する」
オフ

デスクトップのウィジェットを非表示

デスクトップで右クリック
[個人用設定]
[タスク バー]
・検索「非表示」
・タスクビュー「オフ」
・ウィジェット「オフ」
・チャット「オフ」

デスクトップにショートカットを作成する

デスクトップ上に
ショートカットアイコンを作成する方法は、
フォルダ(ファイル)と、
アプリでやり方が異なります。

<フォルダー(ファイル)の場合>
ショートカットを作成したい
フォルダー(ファイル)
を右クリック
(メニュー表示)
「その他のオプションを表示」をクリック
「送る」から、
「デスクトップ(ショートカットを作成)」
「その他のオプションを表示」を開くのがポイント。
<アプリの場合>
スタートボタン
[すべてのアプリ]
ショートカットを作成したいアプリを見つけて、
そのアプリアイコンを
直接ドラッグして、
(枠外の)デスクトップ上に
ドロップする。
(※デスクトップ上で
「リンク」と表示が出たら離す)
[すべてのアプリ]を開くのがポイント。

タスクバーのショートカットアイコンを消す

タスクバーに、
あまり使わないアプリの
ショートカットは不要なので
消します。

タスクバーにある不要なショートカットアイコン
そのアイコン上で右クリック
「タスクバーからピン留めを外す」

タスクバーにショートカットアイコン追加

タスクバーに、
よく使うアプリの
ショートカットがあると
すぐに起動できて便利です。

スタートボタン
[すべてのアプリ]
(該当アプリの上で右クリック)
[詳細]
[タスク バーにピン留めする]
[スタートにピン留めする]、こともできます。

「タスクバーの位置」左にする(スタートボタン)

Windows11では、
タスクバーおよび
スタートボタンが
中央になっています。

以前までのWindowsでの
定位置だった
左下隅にしたい場合の
設定変更。

[設定]
[個人用設定]
[タスクバー]
「タスクバーの動作」を開く
「タスクバーの位置」
[左揃え]

「フィードバック Hub」を消す

右下の日時をクリックすると、
その上にカレンダー、
その上に通知が表示。

そこにある
「フィードバック Hub」を非表示にする。

スタートボタンから[設定]
[システム]
[通知]
[フィードバック Hub]
オフにする
ここで「おすすめ」もOFFにしました。

Google Chrome の設定を新PCに移行する

Google Chromeに
Googleアカウントで
ログインするだけで、
設定やブックマークが
自動的に移行されます。

但し、「Google Chrome」がありません。
Windows付属のブラウザ「Microsoft Edge」を使って、「Chrome」とWeb検索して探し、「Google Chrome」サイトへアクセスし、「Google Chrome」をダウンロードしてインストールする。

Firefox の設定を新PCに移行する(プロファイルのバックアップとリストア)

Firefox の設定を
新PCに移行する方法。

Firefoxをログインして使っている場合は、ログインするだけで移行されます。
【プロファイルをバックアップ】
(※旧PC※これまで利用中のパソコンで)
Firefoxを起動
メニューボタン[三]
[ヘルプ]
[他のトラブルシューティング情報]
「アプリケーション基本情報」にある
「プロファイルフォルダー」の
[フォルダーを開く]をクリック
(フォルダが開く)
※Firefoxを閉じて終了させる※
一つ上の階層へ移動する。
(\Mozilla\Firefox\Profiles\)
プロファイルフォルダーをコピーする。
USBメモリーなどに保存する。
フォルダーをコピーする前にFirefoxを閉じる。
「アプリケーション基本情報」に[フォルダーを開く]がもうひとつあり間違えやすいので注意。
「更新フォルダー」は違います。
【プロファイルをリストアする】
(※新PC※移行先のパソコンで)
同様にしてFirefoxから
「プロファイルフォルダー」
を開き、(Firefox閉じる)
そこへ、
旧PCで保存した
「プロファイルフォルダー」
の中身だけを
貼り付ける。
貼り付けるときもFirefoxは閉じておく。
新PCの「プロファイルフォルダー」は設定されていますので、フォルダを開いてその中へ、旧PCの「プロファイルフォルダー」の中身(ファイルやフォルダ)を貼り付けして上書きする。
「プロファイルフォルダー」ごと貼り付けると、フォルダ名が変わってしまうので、Firefoxを起動できなくなります。
プロファイルフォルダーの名前は8文字のランダムな文字列。(「プロファイルマネージャーを使用して、Firefox のプロファイルを作成または削除する」方法もあります。)
移行に必要なファイルやフォルダだけ選んで上書きしてもよい。
コピペ作業がやや面倒です。
これまでFirefoxをログインしないで使ってきた方でも、移行するタイミングで、新たに旧PCにてアカウントを作成してログイン登録するものいいかもしれません。
その後に、新PCでログインするだけで移行できますから。
関連記事

フォルダ「今日」「昨日」 表示しない設定変更(Windows11)
【Windows11】音量のミュート(キーボードショートカット)
「DisplayPort to HDMI 変換ケーブル」購入レビュー
【開封】Acerノートパソコン Aspire3 A315-58-F58Y/B(Windows11)
ASUS ノートパソコン VivoBook【ミニレビュー】W203MA-FD044T
Dell デスクトップパソコン Inspiron 3268 Core i7モデル 18Q33【購入】
【開封】体圧分散チェア(オフィスチェア)レビュー
SpotifyがWindowsで勝手に起動しないようにするにはログイン必須で設定変更
パーティション分割でHDD縮小可能が半分以下なら復元ポイントを削除┃Windows10パソコン