セブンイレブンで印刷・スキャン、ネットプリント

セブンイレブンで印刷・スキャンできる。

外出先でファイルを印刷する必要があったのですが、
このようなサービスがあるとは知りませんでしたので、
備忘録と参考に。


セブン-イレブンのマルチコピーで、できること

301 Moved Permanently

コピー
デジカメプリント
ネットプリント
文書プリント
スキャン
ファクス
など

対応メディア)
USBメモリ、CD、DVD、
SDカード、microSD、miniSD、メモリースティック、コンパクトフラッシュ、
赤外線、
など


<やってみた>

実際にセブイレブンへ行ってやってみました。

コピー機というか、大きな多機能複合機が設置してあります。
netpurint1

その横にタッチパネルやお金を支払う装置、よく見ると、それらに
合わせてカバーを開けて使う装置が置いてあり、
開けるとディスクドライブ、USB、各種メディアの挿入口がありました。
要はパソコンです。
netpurint2

慌てて自分のUSBフラッシュメモリを差し込んでしまいましたが、(^-^;
まずはタッチパネルで操作しましょう。

操作をすすめる途中で、USBフラッシュメモリなどのメディアをセットする
ように案内されますので、その段階で挿入すればよし。

操作はとっつきにくい感じもしますが、丁寧に説明がありますので、
いたって簡単でした。

USBフラッシュメモリをセットすると、10秒くらい読込待ちがあり、
その後で、メモリの中身がタッチパネルに表示されます。
パソコンで言うエクスプローラーのような感じですので、印刷したいファイル
を選択して実行するだけ。

今回はPDFファイルをA4用紙にコピーしてみましたが、即座に、
きれいに印刷されました。(^-^)

白黒だと1枚10円。

ユーザー登録など面倒なことなしに使えます。

netpurint3


<感想>

こんな多機能なことができるとは知りませんでした。

外出先で印刷する必要があるときのみならず、
自宅や職場でプリンタが故障したとき、インク切れのときにも重宝しそうです。
緊急事態のときですね。

但し、出力できるのはjpegとPDF等限られた種類のファイルであって、
エクセルなどはこの方法ではプリントアウトできませんので注意。

元々は、写真・画像ファイルを印刷で出力するというところから始まっている
ようですので、白黒で資料などの印刷のみならず、デジカメやスマホの写真の
印刷に向いているのかもしれません。

スキャンもできる。
原稿をプリンタにセットし、スキャンした画像をメディアに保存して持ち帰るわけです。


<補足>

なお、パソコンからユーザー登録してファイルをアップすると、
エクセルやワードなどのファイルもプリントできます。

アップしておいて、予約番号で出力するという感じの模様。

****************************************

ネットプリント

http://www.printing.ne.jp/

パソコンからユーザー登録

ログイン
ファイルを登録(アップロード)
プリント予約番号の発行

セブン-イレブンのマルチコピー機
で出力

<対応ファイル>

2MB以下
・Microsoft® Word 97/98/2000/2002/2003/2007/2010 日本語版 (拡張子「.doc」「.docx」「.rtf」)
・Microsoft® Excel 97/2000/2002/2003/2007/2010 日本語版 (拡張子「.xls」「.xlsx」)
・Microsoft® PowerPoint® 97/2000/2002/2003/2007/2010 日本語版 (拡張子「.ppt」「.pptx」)
・DocuWorks Ver. 3.0以降 (拡張子「.xdw」)
・マルチページTIFFで作成したファイル (拡張子「.tif」)
・PNG (拡張子「.png」)
・XPS (拡張子「.xps」)
・PDF Ver1.3/1.4/1.5/1.6/1.7(拡張子「.pdf」)

4MB以下
・JPEG (拡張子「.jpg」「.jpe」「.jpeg」)
****************************************


また、スマホやタブレットのファイルもアップしてプリント出力することが
できるという。

専用のアプリがiOS、Androidで用意されています。


セブンイレブン以外の各コンビニでもメディアから手軽に印刷できるように
なっているそうです。

しかし仕様が異なるようなので、緊急時は仕方ないとしても、ある程度調べて
確認してから行くことをおすすめします。

以前の記事)
7SPOT 無料の高速無線LAN
7SPOT設定案内、5か国語対応
MANTAとセブンスポット相互利用